ひろ自連 活動報告

ひろしま自動車産学官連携推進会議の活動報告をまとめたブログです

10月29日(木) 13:00「2020年度KANSEI“感性”サロン~新たな時代を「感性」で切り開け,地元企業の取り組み最前線を紹介~」無料 於、WEB開催・広島市

 



 ひろ自連-感性専門部会と同じく、「人の感性を捉え、感性にうったえかける商品・サービスを生み出し、地域の産業の活性化させる。」ことを目指し、国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター様、ひろしま感性イノベーション推進協議会と公益財団法人中国地域創造研究センター様が、感性工学・人間工学の研究活動に関わるWEB講演会・展示会を開催されます。

 

 

【お申込み】中国地域創造研究センター(10月23日(金)申込締切)

https://crirc.jp/data/event/2020/09/2233/

 

【WEB講演会概要】
•日時: 2020年10月29日(木)13:00~17:20(WEBログイン/受付 12:30~)
•場所: ZoomウェビナーによるWEB講演・広島県民文化センター5階 サテライトキャンパスひろしま 大講義室(広島市中区大手町1-5-3)
•定員:WEB参加80名,会場参加40名(先着順)※WEB/会場のいずれかでお申込みください。
•参加費:無料
 

1.開会挨拶 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中国センター

2.講演1「食の認知科学を広げる」
 立命館大学 食マネジメント学部 教授 和田 有史 氏

3.地元の取組事例
 「人間拡張学部門 感性地域実装ラボのご紹介~感性によるものづくりの大切さ」
 広島大学 脳・こころ・感性科学研究センター 人間拡張学部門 部門長 兼
 広島大学 大学院工学研究科 教授 栗田 雄一 氏
 広島大学 学術・社会連携室 特任教授 農沢 隆秀 氏
 「光を見出す牡蠣のごちそう缶プロデュース」
 よしの味噌(株) 代表取締役 野間 雅則 氏
 コニカミノルタ(株) 浦谷 勝一 氏/井上 暁 氏

4.講演2「Calbee Future Laboの挑戦」
 カルビー(株) Calbee Future Labo クリエイティブディレクター 山邊 昌太郎 氏

5.講演3「顧客満足度の高い商品開発のために」
 (株)まちづくり三原 統括マネージャー 滝口 隆久 氏

6.地元の取組事例
 「『kasane』の海外販路開拓〜桧皮パネルの国内外でのユーザー評価〜」
 (有)ひわだや 専務取締役 佐々木 綾子 氏

 

【WEB展示会概要】
•日時: 2020年10月30日(金)13:00~17:20(WEBログイン/受付 12:30~)
•場所: ZoomウェビナーによるWEB展示会開催
 ホスト(事務局):(公財)中国地域創造研究センター
 パネリスト(参加企業):10社、各拠点から参加(25分/社)
•定員:WEB参加80名(先着順)
•参加費:無料

 

【詳細資料】

f:id:hirojiren_kasseika:20201001105615j:plain

f:id:hirojiren_kasseika:20201001110456j:plainf:id:hirojiren_kasseika:20201001110509j:plain