ひろ自連-感性専門部会と同じく、「人の感性を捉え、感性にうったえかける商品・サービスを生み出し、地域の産業の活性化させる。」ことを目指し、国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター様と公益財団法人ちゅうごく産業創造センター様が、感性工学・人間工学の研究活動に関わる今年度第2回目の集いを開催されます。
今回は、下記に示します通り、日本電信電話株式会社、ライオン株式会社から、商品開発事例をご紹介されるとのことですので、感性でのイノベーションにご関心を持たれている皆様に、ぜひともご参加いただきたく、紹介いたします。
【お申込み】ちゅうごく産業創造センター、イベントページ
http://ciicz.jp/event/300227-kanseisa2.html
【概要】
- 日時: 平成30年2月27日(火) 13:30~17:20 (受付:13:00~)
- 場所: ホテルセンチュリー21広島 3階 プラド(西) 広島市南区的場町1-1-25
- 定員:100名(先着順)
- 参加費:講演会、カフェ・サロン(情報交換会)ともに、全て無料
- 主催: (国研)産業技術総合研究所 中国センター,(公財)ちゅうごく産業創造センター
1.開会挨拶 国立研究開発法人産業技術総合研究所 中国センター
2.講演1「質感研究が切り拓く新しい未来 ~リアル・バーチャルの融合~」日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所
人間情報研究部 感覚表現研究グループ 上席特別研究員 グループリーダー 西田 眞也 氏
3.講演2「保湿成分が洗い流されないボディソープの開発」ライオン株式会社 研究開発本部 ビューティケア研究所 水野 義隆 氏【休憩(10分)】
4.中国地域質感色感研究会の紹介
①「中国地域質感色感研究会について」
公益財団法人ちゅうごく産業創造センター 事務局
②「脱おむつを支援するふわふわフィットパンツの開発」
株式会社ニシウラ 代表取締役社長 西浦 伸忠 氏鳥取大学 名誉教授 井上 貴央 氏
③「風呂フタの魅力を伝える効果的なパッケージ及び販促物の検討」
東プレ株式会社 テクニカルセンター 藤原 寛志 氏下関市立大学 教授 土屋 敏夫 氏
5.閉会挨拶 公益財団法人ちゅうごく産業創造センター
6.カフェ・サロン(情報交換会) (会場:12階 マグノリア)
珈琲・紅茶とサンドイッチによる立食形式