広島県・広島大学では,「地方大学・地域産業創生交付金(平成30年度採択)」を活用し,産学が連携して先端的な研究を行い,県内経済への波及を目指す「ひろしまものづくりデジタルイノベーション創出プログラム」を推進しています。 このプログラムで進めて…
2022年度受講生募集 広島大学/光り輝け!未来の科学者たち! イノベーション人財育成専門部会とモデルベース開発専門部会が連携して協力させて頂いているジュニアドクター育成塾 広島大学 「広島ものづくり革新的イノベーション未来科学者リーダー育成プログ…
ひろ自連が協力する懸賞論文「10年後の広島の自動車産業のあるべき姿(産学官金がどう関わるか)」の表彰式が1月23日にウェブ開催され、受賞者を発表しました。 blog.hirojiren.org
ひろ自連は、サステイナブルな産業・社会の実現を目指し、カーボンニュートラルへの貢献が期待される次世代液体燃料に関するシンポジウムを開催します。 本シンポジウムでは、2050年カーボンニュートラル実現に向けての国内エネルギー政策、次世代液体燃料の…
ひろ自連では、カーボンニュートラルに関係する講演会を開催いたします。 政府は2050年までに温室効果ガスの実質ゼロをめざすことを表明し、2035年までに新車販売で電動車100%を実現するとしました。本講演会では、グリーン成長戦略として発表されたカーボ…
この度、ひろ自連が協力する広島経済レポート懸賞論文の募集が開始されました事を報告します。 エントリー期間:2021年7月6日~10月31日(同日午後5時に必着) エントリーおよび詳細:http://www.hk-report.com/sp/2021ronbun/index.htm 【詳細情報】 お問い…